高等教育修学支援の新制度

本校は『高等教育修学支援の新制度』の対象校として認定されております。
この制度は、授業料等減免と、給付型奨学金が同時に支援されます。
※対象…住民税非課税世帯及びそれに準ずる世帯の方(進学資金シュミレーターにて該当するかご確認のうえ、お申込みください)
高等学校等を卒業後2年以内に入学される方(その他の方は、文部科学省HPをご確認ください。)
日本学生支援機構進学資金シュミレーターはコチラ

給付型

文部科学省ホームページ

本校は、「高等教育の修学支援新制度」の対象校として認定されております。この制度は、文部科学省の授業料等減免と、日本学生支援機構の給付型奨学金が連動して支援されます。

<2021年度実績> 授業料等減免 + 給付型奨学金 進学資金シミュレーター進学資金
シミュレーター
支援区分 減免額 給付月額
入学金 授業料(年額) 自宅通学者 自宅外通学者
第Ⅰ区分 160,000円 《上限》
590,000円
38,300円 75,800円
第Ⅱ区分 106,700円 《上限》
393,400円
25,600円 50,600円
第Ⅲ区分 53,400円 《上限》
196,700円
12,800円   25,300円

※授業料等減免の対象は、入学金・授業料のみとなります。
(学園寮、学園マンション費用は入学手続き時に納入となります。)

※給付型奨学金(高等学校での予約採用)を申請中の方が、「予約採用候補者に決定」した場合、入学後に正式な授業料等減免額が決定された後の年間納付額を学費2回目(7月)に口座振替をいたします。

※対象…高等学校等を2年以内に入学される方(その他の方は、文部科学省ホームページをご確認ください。)
 住民税非課税世帯及びそれに準ずる世帯の方(進学資金シミュレーターにて該当するかご確認のうえ、お申込みください。)
 例1)第Ⅰ区分対象者
   入学金160,000円全額免除、授業料年額880,000円の内590,000円免除となり、不足分290,000円を2回目(7月)に口座振替にて納入。
 例2)第Ⅱ区分対象者
   入学金160,000円の内106,700円免除、授業料年額880,000円の内393,400円免除となり、不足分53,300円(入学金)+486,600円(授業料)=合計539,900円を2回目(7月)の口座振替にて納入。

※入学選考における奨学生採用等、他の授業料の免除がある場合、免除後の金額に対して授業料等減免額は支援されます。

※自宅外通学者とは、家賃が発生することが原則となります。そのため、「遠方入学生特典制度(寮費免除)」に認定された入寮決定者は、「自宅通学者」とみなされます。

※学カ・家計基準に基づき、期中に支援区分の見直しが実施されます。

【制度の詳細については、文部科学省のホームページをご覧ください。】
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/hutankeigen/index.htm

【広島県のホームページに対象校が掲載されていますのでご確認ください。】
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/44/605623.html

ページの
先頭に戻る