ゲーム系コース
ゲーム系ゲームプログラムコース2年
2Dゲームスキルを最短で習得し、新しい「面白い」を創れ
2Dゲームには懐かしさや温かみなど、2D独特の深い世界観があり、今も多くのゲーマーを魅了しています。広コンでは2年間で2Dゲームの制作スキルをマスター。ゲーム業界だけでなくIT業界でも通用するプログラミング技術と発想力が身につきます。

将来目指す仕事
- 2Dゲームプログラマ
- IT系プログラマ
- ゲームプランナー etc...
オープンキャンパスに行ってみよう!
疑問や不安を解消できる個別相談会、体験授業など。広コンを存分に知ることができます。(交通費補助制度あり)

[交通費補助制度]※交通費補助対象者は参加者ご本人のみです。※保護者様やご家族、付添いの方、出願済みの方は交通費補助対象外となります。※公共交通機関利用分の片道分相当を補助いたします。※原則、イベント2日前までにご予約の方が対象です。※オープンキャンパス終了時に現金にて支給いたします。※交通費補助に際しては、下記のいずれか一方のご提示が必要です。・住所の記載がある身分証明書(生徒手帳、学生証、運転免許証など)・利用された交通機関と交通費が確認できるもの(定期券、チケット控え、領収書など)
学びのステップ

プログラムの基礎を学ぶ
ゲーム作りの基礎を学び、オリジナルゲームを制作します。
プログラミング①
コンピュータ言語の文法や基礎、2Dプログラミングについて学び、2Dゲーム制作の基本知識を習得します。
ゲーム制作①
習得したゲーム制作の基本知識をもとに2Dゲームを制作するための企画書を作成し、全体像をイメージします。
ゲーム企画①
企画書を作成し、2Dゲーム制作実習を行います。先生や仲間と一緒に制作するので、初めての方でも安心です。

2Dゲーム制作に磨きをかける
2Dゲーム制作の実力を高めるとともに、C++にも挑戦。
プログラミング②
オブジェクト指向言語であるC++をはじめ、ゲーム制作に必要なプログラム言語の基礎知識を習得します。
ゲーム制作②
ゲーム企画を考え、ボードゲーム制作を行います。チームで企画を考えるので、共同制作の楽しさも実感できます。
ゲーム企画②
プログラミングやプログラム設計などのスキルを身につけ、個人またはグループで2Dゲーム制作を行います。

作品を残しゲーム業界就職へ!
2Dゲームを作り込み、実力を示す作品を残します。
プログラム応用
C++言語に関する応用知識を幅広く学び、オブジェクト指向プログラミングの技術を深めます。
ゲーム開発応用
就職活動に向け、グループまたは個人で2Dゲーム・ネットワークゲームなどの開発を行います。
カリキュラム
教科名 | 概要 | 形式 | |
---|---|---|---|
1年次…基礎を定着させ、学びの土台をつくる | 実習 | 座学 | |
プログラム言語、プログラミング | C言語、C++の基礎を学び実習を通して実践的なプログラムが組めるようスキルを身につけます。 | ● | |
ゲーム制作実習 | 2Dゲーム制作を基礎から学び、まずはミニゲームを個人で制作します。後半はチームを編成し、役割分担を行って一本のゲームを作り上げます。 | ● | |
ゲーム企画 | ゲームの歴史やゲームのアイデアを考える方法を学び、実際のゲームの企画書を作成します。 | ● | |
OS基礎 | Windowsをはじめとする様々なOSに関する知識を習得し、自在に使いこなすスキルを磨きます。 | ● | |
ハードウェア、ソフトウェア、情報処理演習 | 国家資格である基本情報技術者試験の取得を目指して、コンピュータの仕組みを学びます。 | ● | |
セキュリティ | セキュリティの仕組みについて学び、安全にコンピュータを扱う知識と技術を習得します。 | ● | |
情報処理活用 | 国家資格である基本情報技術者試験の取得をより確実なものにするため、理解を深めていきます。 | ● | |
データベース実習 | マイクロソフトオフィスのExcelやAccessを使用して、データベースの仕組みや利用方法を学びます。 | ● | |
表計算実習 | 表計算の基礎を養い、検定合格できる実力を身につけます。 | ● | |
職業指導 | 就職活動に必要な適性テスト、面接などの基礎知識を学びます。 | ● | |
ビジネス実務 | 礼儀や言葉使いなど、社会に出て必要となるビジネスマナーを身につけます。 | ● | |
就職研修 | 一般企業や、業界の様々な会社を幅広く知り、卒業後の自分について考えます。 | ● | |
2年次…学びを深め、応用力を磨く | |||
プログラム言語、プログラミング | オブジェクト指向プログラミングの理解を深め、ベクトルなど数学の知識を利用したプログラミングについて学びます。 | ● | |
ゲーム制作実習、ゲーム開発応用 | 就職活動用のゲーム制作を行います。ゲームの面白さだけでなく、プログラミングの技術をアピールできるよう工夫する必要があります。 | ● | |
プログラム応用 | Javaなどのコンピュータ言語の応用を学び、実習を通して高度なプログラミングスキルを身につけていきます。 | ● | |
ゲーム企画 | ボードゲームやカードゲームなどのアナログゲームを企画し、実際に制作します。 | ● | |
ハードウェア、ソフトウェア、情報処理演習 | 国家資格である基本情報技術者試験の取得を目指して、コンピュータの仕組みを学びます。 | ● | |
モデリング技法 | 3DCGの基礎を学び、モデリング(キャラクターなどの作成)基礎、アニメーション基礎を習得します。 | ● | |
職業指導 | 業界研究や履歴書の書き方、面接指導など、一人ひとりの就職活動をサポートします。 | ● |
※これは2017年度の例です。カリキュラムは変更する場合があります。
時間割
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
1時限 9:00~10:30 |
ゲーム企画 | ゲーム開発応用 | |||
2時限 10:40~12:10 |
ゲーム企画 | ゲーム開発応用 | 情報処理演習 | ||
3時限 12:50~14:20 |
職業指導 | ゲーム制作実習 | プログラミング | ハードウェア | モデリング技法 |
4時限 14:30~16:00 |
プログラム応用 | ゲーム制作実習 | プログラミング | ソフトウェア | モデリング技法 |
※これは2年次後期の例です。時間割は変更する場合があります。※時期に応じて空きコマに対策授業が入る場合があります。
目指せる資格
ソフトウェア・ハードウェア・情報処理演習の資格対策授業で情報処理技術者能力認定試験、さらには国家資格の基本情報技術者試験の合格を目指します。
- [国]基本情報技術者試験 etc...
国家資格の午前試験が免除に!
広コンの所定のカリキュラムを履修するか、情報処理技術者能力認定試験を取得後、所定の講座を受講し、修了認定試験に合格することにより、国家資格の基本情報技術者試験の午前試験が免除されます。
インタビュー

久木 克美さん
- 内定先
- 株式会社TBC
- コース
- ゲームプログラムコース 2年
- 出身校
- 広島県立宮島工業高校
コンピュータゲームの制作だけでなく、ボードゲーム制作など幅広く学びました。グループ制作の経験はゲームとコンピュータの分野、どちらにも通じており、内定先でも役立てていきたいです。